リフレクソロジーは痛い方がいいの?【気持ちが良いのが本当です】
当店でも人気のリフレクソロジー
こちら非常に奥深いです。
なぜ?
それは足には体につながる反射区や足つぼが沢山あります。
その反射区を面として捉えて流れで施術をするのか。
足つぼをピンポイントで捉えて施術をするのか。
で効果や気持ち良さが違います。
そこでセラピストの腕やキャリアが出てきます。
また体調により痛さが違いますので、それに対する施術の仕方もセラピストの技量がはっきりと出るでしょう。
気持ち良い施術をお願いしましょう
痛い施術が好きな人は飛ばして下さい笑
ご自身にとって気持ちの良い施術の好みを必ず伝えて下さい。
中には痛くする施術を自慢とするセラピストがいますが、それは失格です。
お客様に合わせる事ができる、お客様が気持ち良いと感じる施術をするのがプロです。
そんなお店、セラピストを選んで下さい。
人間の脳は「快」と「不快」をジャッジするのが本能です。
リラクゼーションサロンはその名の通りリラックスする為の場所です。
決して「不快」を感じる場所ではありません。。。
リフレクソロジーは足裏だけだと効果半減です
リフレクソロジー=足裏と思う方多いです。
実際そう説明しているお店も多いです。
ですが、足裏そのものが痛い時に特に言えるのですが、患部をかばってその周りの筋肉も痛んでいる事があります。
アキレス腱、くるぶし、足の甲。
このブログを読んでいて足裏が痛い方。
試しにアキレス腱、くるぶし、足の甲など触ってみて下さい。
ふくらはぎでも良いです。
何らかの違和感ありませんか?
リフレクソロジーは足裏およびその周辺。
つまり脚全体をやるのが本来の施術なのです。
オイルやクリームにもこだわりを持って
ドライで足つぼを刺激する施術もありますが、今回はオイルやクリームを使う施術の場合のお話です。
オイルやクリーム。
ピンからキリまでございます。
つまり安い怪しげなものからアレルギーが出にくい高品質のものまであります。
使う材質にこだわっているお店を選んでいただくのが肌のトラブルにも出にくいですし、自宅でのセルフケアも真似しやすいです。
お風呂上がりにセルフケア
専門的な知識がなくてもセルフケアしやすいのが土踏まずです。
土踏まずは疲れてきますと湾曲がなくなりどんどん扁平足になるのご存知ですか。
扁平足になりますと疲れやすくなりますので、日頃のセルフケアでぜひとも防いで下さい!
セルフケアが苦手な方はマッサージを呼んで下さい!
当店のリフレクソロジーは気持ちよく、脚全体まで施術をし、そしてホホバオイルを使用します。
全てにおいて高水準。
オススメはアロママッサージとリフレクソロジーのセットコースです。
ダブルの施術で痛みや疲れの原因を取り除きます!
ご興味ある方、ぜひお問い合わせ下さい。
それでは本日もお客様に出会える事をお待ちしております♪