今日は防災の日d( ̄  ̄)出張マッサージ新宿
こんにちは(^∇^)Tokyo HS 出張マッサージ新宿でございます^^
日曜日のお昼過ぎ、皆さんいかがお過ごしですか?私はカルディで売っているチヂミの素に最近ハマっているので、今日のお昼ごはんはキムチチーズチヂミを作って家族でいただきました^^
おかげさまでチヂミのたれを作るのにも慣れてきたようです(^∇^)笑
では、9月になりましたが今月もブログを更新してまいりますのでどうぞよろしくお願いいたします!!*\(^o^)/*
今月もどうぞよろしくお願いいたします☆
Tokyo HS 出張マッサージでは、出張費、交通費、ご相談無料。上質のクオリティと最高の贅沢を最短25分でご自宅までお届けいたします。
セラピストは女性セラピストのみ在籍しており、アロマ深部リンパマッサージ、整体、ストレッチ、眼精疲労すっきりフェイシャルマッサージと様々なコースからお客様のお好きなコースをお選びいただけます。
安心、安全、健全、そしてプロの技術の出張マッサージ店でございます。皆様にとって信頼のおける出張マッサージをお届けいたします。どうぞ安心してお問い合わせくださいませ。
伊勢湾台風というもの。
今日は防災の日ですね!防災の日とは、1923年9月1日に発生した関東大震災にちなんだもので、1960年の9月1日、内閣の閣議了解によって制定されました。
ちなみに、暦の上でも9月1日というのは、二百十日(にゃくとおか)にあたる日で、台風が多い時期という言い伝えがあることも関係があるそうですね。
実際に「防災の日」制定の大きな決め手となったのは1959年9月26日に和歌山県紀伊半島に上陸した「伊勢湾台風」というものなんです。
伊勢湾台風は、観測史上最強・最大の室戸台風(1934年)に比べて、半分程度のエネルギーだったにもかかわらず、想像を絶する被害者数を出したようで、台風災害として明治以降最多の死者・行方不明者数5098人におよんだんだそうです。
これらの経験を踏まえた上で、被災から2年後「災害対策基本法」が制定されました!
この法律により、伊勢湾台風クラスの台風がやってきても被害を最小限に食い止めるため、行政は防災対策や災害対応を求められるようになり、現在に至るんだそうですよ。
行政は全体を守ろうといろんな対策をしてくれていますが、結局最後は個人の危機意識の問題も重要です!!!
この「防災の日」にあらためて、災害への備えを見直しましょうね!
それでは、本日もblogを最後までお読みくださいまして誠にありがとうございました!セラピスト一同、皆様のご予約を心よりお待ちしております。