背中の痛みの解消法(東京出張マッサージ)

こんにちは!

ここ最近カフェが好きすぎて毎日カフェに行っている井上です♪

毎日コーヒーを2杯飲むのが日課なので、いろいろなカフェに行っているとコーヒーの味が

より分かってきて、まずいコーヒーに出会ってしまうと、がっかりしていますが

仕事がはかどればOKです(笑)

 

リモートワークから背中の痛みが多いお客様が多いですので、

背中の痛みについて改善や原因をお伝えいたします。

 

なぜ背中が痛くなる?

背中が痛くなるのは、単純に背中の筋肉を使った後に背中を痛める事がります。

筋肉痛の様な背中の痛みや、逆に全く使っていないが猫背によって背中の筋肉を伸ばした状態が

長く続いて背中が痛い場合もあります。

そして、内臓の病気の可能性もありますので、危険を感じたかは必ず病院に行ってください。

 

痛みの原因

・変な姿勢で長時間居た

基本的に、背中の痛みは変な体制でいた事から起きる現象です。

寝ている間に、変な体制が続いていた事や、リモートワークで椅子と机が合っていない状態で

長い時間仕事していた、など無理が続いた時に起きてしまいます。

また、座りっぱなしの腰痛などから響いて、背中に来ることもあります。

 

背中の痛みの解消法(ストレッチ法)

背中の痛みが解消できる方法をいくつかお教え致します!

是非ご参考にしてください♪

 

①前屈のストレッチ

足を伸ばして手を足のつま先の方へ伸ばします。おでこを膝に付けるイメージで前屈をします。

この時、お腹は力を入れてお腹を引っ込めるイメージで行ってください。

深呼吸をしながら、「ふー」と吐くときに、ストレッチをかけていきます。

これを3回行ってください。

 

②開脚のストレッチ

足を広げられるところまで開いてください。少し痛いなーくらいの所までで大丈夫です。

骨盤は立ててください。この時点でも辛い!という方は、骨盤を立てるまでにしましょう。

※骨盤を立てれない!という方は、骨盤を前後に揺らすだけでも大丈夫です。

左手を天井に上げて、右足に上半身を倒して左腰のストレッチと右足のストレッチを同時にかけます。

反対に、右手を上げて左足に上半身を倒して右腰のストレッチと左足のストレッチを同時にかけます。

これを3回ずつ行ってください。

 

③わきと背中のストレッチ

正座をして両手を天井に挙げて腕は耳にくっつけます。

骨盤は立てた状態で、上半身を前に倒してください。

手は出来るだけ遠くをイメージしていてください。

この時、お腹は引っ込めるイメージで行ってください。

 

ストレッチの後は必ずこれを行ってください!

マッサージを受ける

柔らかくなった体をマッサージで更に筋肉を緩めて、循環を良くすることで

しっかりと背中のケアを行えます。

背中は、自分で手の届かない場所なのでマッサージで隅々までケアしてもらう事で痛みをとても改善してくれます。

背中だけはプロにケアしてもらう事をオススメ致します。

 

サロンに行くのが面倒だな。。という方は、是非出張マッサージをお呼びください。

今すぐLINE予約 今すぐmail予約
各種クレジットカードのご利用が可能です

手数料0円、クレジットカード各社ご利用可能です。

早割り!時間帯別格安価格になりました!
その他の時間帯もお得!!ぜひご確認ください

【お得なクーポンやスペシャルキャンペーンはこちら】 【本日出勤のセラピストはこちら】

当店はハイクラスな出張マッサージです。
上品で容姿端麗な日本人女性セラピストがお電話一本で
お客様が宿泊されているシティーホテル・ビジネスホテル、
ご自宅に伺いマッサージ致します。

トップへ戻る