肩こりの改善、予防には?/出張マッサージ新宿
皆さん、こんにちは。Tokyo HS 出張マッサージ 新宿でございます^^
緊急事態宣言が発令されてから何日か経過しましたが、皆さんはお変わりないでしょうか?私は相変わらず、不要不急の外出を避け、出来る限りマスクやアルコール消毒を心がけて生活しております。
ですが、近所のパン屋さんやランチに行くようなお店も臨時休業だったり、人のいない街を見ているとなんだかとても寂しく思います。
一日でも早くコロナウイルスの感染が収束できるよう祈るばかりです。。
皆さんも引き続き、体調を崩さないようお気をつけくださいねっっ!!
当店は人数を最小限にし、通常通り営業しております。
外出自粛の今、出張マッサージをお探しのお客様は是非当店までご連絡くださいませ。
Tokyo HS 出張マッサージでは、出張費、交通費、ご相談無料。
上質のクオリティと最高の贅沢を最短25分でご自宅までお届けいたします。
セラピストは女性セラピストのみ在籍しており、アロマ深部リンパマッサージ、整体、ストレッチ、眼精疲労すっきりフェイシャルマッサージと様々なコースからお客様のお好きなコースをお選びいただけます。
安心、安全、健全、そしてプロの技術の出張マッサージ店でございます。皆様にとって信頼のおける出張マッサージをお屆けいたします。どうぞ安心してお問い合わせくださいませ。
肩こりの緩和や予防には??
肩こりの緩和や予防には、肩こりの筋肉の血流を回復させることが効果的。
そのためには、直接的に筋肉に温かいアイテムを使用したり、体を動かすことで筋肉の温度を上げたりしましょう。じっとり汗をかく季節にさらに暑さを感じることになりそうなことは、極力行いたくない、という意見をよく聞きます。
そんな時にはゆっくりとストレッチをして筋肉を伸ばし、緩め、血流を改善させてください。
逆に、寒い冬場の時に外に出て運動したくない!と思ったときには、熱めの湯船に使って、体の芯から温まり、筋肉をゆっくりほぐしましょう。
また、それでもお辛いと感じるときには定期的なアロママッサージがおすすめです。
オイルを全身に塗布し、ゆっくりと圧をかけてマッサージすることによって血流が改善されます。また、体内に滞っていた老廃物もリンパへ向かって押し出され、排出されていきます。
マッサージが終わった後は、むくみや疲労がすっきり解消され、心身ともに軽く感じますよ^^
十日に一度、もしくは二週間に一度のペースを目安に、肩こりの予防改善のため、アロママッサージを受けてみてくださいね!
それでは、本日も最後までお読みいただき誠にありがとうございました!皆さんのご予約を心よりお待ちしております。
それでは、本日もblogを最後までお読みくださいまして誠にありがとうございました!セラピスト一同、皆様のご予約を心よりお待ちしております。