こどもの日👶出張マッサージ新宿
皆さま、おはようございます^_^
ゴールデンウィークも残すところあと2日となりましたね!昨日は電車に乗ってゆらゆら外出してきたのですが、遊びに行く人混みで結構な乗車率だったので、まだまだ皆さんゴールデンウィークを満喫されているな〜!!と思いました(^^)
ちなみに、今日の祝日はこどもの日!
屋根よ〜り〜た〜か〜いこいの〜ぼ〜り〜♩
という事で、今日は《こどもの日》について調べたいと思います。
こどもの日とは☆
もともとは「端午の節句(たんごのせっく)」と呼んでいて、男の子をお祝いしていました。
1948年に5月5日を
「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」
お休みの日と決められてから、端午の節句を〝こどもの日〟と呼ぶようになったそうです。
そのため本来は男の子のためのお祝いだったけれど、今では子どもたちみんなをお祝いするようになりました。
子どものお祝いだけじゃなくて「母に感謝する」という意味もあるそうですよ^_^
以上、〔Hoiclue〕から引用。
ちなみに、どうして鯉のぼりを飾るのかというと、「鯉」というお魚は、強くて流れが速くて強い川でも元気に泳ぎ、滝をものぼってしまうお魚。
そんなたくましい鯉のように、子どもたちが元気に大きくなることをお願いする意味が込められているそうです。
鯉のぼりの五色の吹流しは、子どもの無事な成長を願って悪いものを追い払う意味が込められているんだそうですよ!
なるほど〜、縁起のいいお魚として願いを込めて飾られているのですね(^^)
勉強になりました(^.^)
ではでは、本日も最後までお読みくださいまして、誠にありがとうございました。
出張マッサージ、オープンまでもうしばらくお待ちください。