夏の食中毒に気をつけよう😭出張マッサージ新宿
皆さま、こんばんは。Tokyo HS 出張マッサージ新宿でございます^^
今日の東京も暑い一日でしたね〜!!午前中に外出していたのですが、目的地に到着するころには汗だくになっておりました( ̄∀ ̄)
日焼け止めとお帽子と制汗スプレーが必須ですね!
明日も暑くなるようなので、熱中症にならないように注意しながらお過ごしくださいませ☆
Tokyo HS 出張マッサージでは、出張費、交通費、ご相談無料。上質のクオリティと最高の贅沢を最短25分でご自宅までお届けいたします。
セラピストは女性セラピストのみ在籍しており、アロマ深部リンパマッサージ、整体、ストレッチ、眼精疲労すっきりフェイシャルマッサージと様々なコースからお客様のお好きなコースをお選びいただけます。
安心、安全、健全、そしてプロの技術の出張マッサージ店でございます。皆様にとって信頼のおける出張マッサージをお届けいたします。どうぞ安心してお問い合わせくださいませ。
夏の食中毒に注意を!
皆さんは自炊はされていますか???お昼ご飯にお弁当を作って持っていく方も多いと思うのですが、これからの暑い季節には食中毒には十分に気をつけなければいけません!
夏のお弁当づくりには、いかに菌を減らせるかが重要となってきます。
食中毒や痛みの原因である細菌!菌の繁殖には気温や時間が大きく関係しています。多くの菌が10℃〜40℃を好み、37℃でとても活発になります。菌が増殖し、ある一定数に達すると〝初期腐敗〟の状態となります。
衛生面をあまり気にして作らなかった夏のお弁当の場合、夏の室温だと約4時間後には菌が一定数になり、初期腐敗の状態になってしまいます。
これでは朝作ったお弁当はお昼まで保たないですね(°▽°)
菌が全くいない状態を作るのは難しいですが、もともとの菌数を少なくすることが出来れば、一定数に達する時間を遅らせることが出来ます。そうすると、お弁当は傷みにくくなりますよね!
調理器具やお弁当は60℃以上のお湯で熱湯消毒をしたり、菌の繁殖を抑える抗菌食材(梅干し、酢、練りわさび、練り辛子)を入れたり、お弁当は食べるまで保冷剤でサンドしたりなど。夏のお弁当での食中毒にならないよう、日頃から注意してみましょう☆^_^
でも、毎日お弁当を作られている方は凄いですね!健康に気を使っている方は本当に素敵だと思います^ – ^
それでは、本日もblogを最後までお読みくださいまして誠にありがとうございました!セラピスト一同、皆様のご予約を心よりお待ちしております。